海外旅行にそう頻繁に行っている訳でもなく、持っているクレジットカードに無料で付帯されているのでなんとなく持っているプライオリティパス。そんな感じで所有しているので、ほとんど利用した事が無い。家族で行っても、会員一人しか無料にならないので、どうしてもクレジットカードで入れるラウンジに足が向いてしまいます。以前、コロナになる前に出張でアジアに行った際、JALのビジネスクラスに乗る機会があり、JALの上級会員用ラウンジである「サクララウンジ」を利用した事があります。クレジットカードで入れるラウンジとは異なりゆったりとしていて、アルコールや食事、シャワーもあり、しかも出国審査を通過した後の場所にあるので、ぎりぎりまでくつろげました。一度でもそんな美味しい思いをしてしまうと、どうにかして上級会員になってやろうという事になり、いわゆる「修行」の道に進むわけです。わたしもその誘惑にはまりかけたところ、コロナになり、飛行機に乗る機会も無くなって、今はすっかり熱も冷めてしまいました。
JALやANAのラウンジはその航空会社の上級会員であるか、ビジネスクラス(同等)以上のチケットを持っていないと基本的に入れませんでした。← 過去形!!!
オー、ジーザス! なんと、2021年4月1日から、
●羽田空港第3ターミナルの「ANA LOUNGE」
●成田空港第1ターミナルサテライト5の「ANA LOUNGE」
2つのラウンジが、プライオリティパスで利用できるようになりました!
現在ANAの経営状況が厳しいのは知っていますが、まさか虎の子のラウンジを切り売りするまでとは。。。
上級会員の方にとっては、一般人に荒らされるという感じかもしれませんが、一般人にしてみたら、こんなおいしい話はありません。今まで利用価値が見いだせなかったプライオリティパスでしたが、少し後光がさしているように見えました。
ただし、これら二つのラウンジは両方とも「国際線」搭乗の場合。となると、このコロナ渦で、どこに行けるのかと言う問題が。。。。
コロナが収まってきて、皆さんが海外旅行に行き始めると、絶対このラウンジを目指すこと間違いないです。となると、人数制限で入れないとか、または、これはあくまで推測ですが、ANAは今回期限付きの契約かもしれませんので、しばらくしてコロナが落ち着いた頃にはプライオリティパスから消えている可能性も十分にあります。
国内線に無いのは非常に残念ですが、それはやはりめでたく修行を解脱された方のための特典としてあるべきものとしておきます。
とは言え、このチャンスを何とか一度でもものにしたい。空港会社はどこでも構わないとの事なので、安いところでアジア旅行!!!マンボウやってる場合じゃないでしょ。。。
プライオリティパスに神が降臨
