先日AmazonでiPhoneケースを購入しました。
ところが、注文する際に希望の色はiPhone Plus用しか表示されていない事に気が付かずに、そのまま注文してしまいました。
ケースは翌日届き、早速発送用の袋から出してみると、なんだか大きいような。。。自分の携帯と比べてみても明らかに大きい。
おかしいと思い、発注履歴を確認してみると、なんと、、「iPhone Plus」用のケースを選択してしまっていました。
商品の袋は開封していないので、返品できると思い、携帯のAmazonアプリからカスタマーサービスを選択し、返品手続きを行ってみる事にしました。
アプリからの返品手続き自体はすんなりいったのですが、ヤマト運輸の営業所に自分で行って配送手続きをしないといけないところが面倒でした。ネコピットという送り状を発行する機器が設置されているところで、Amazonの手続きが完了した際に発行されるQRコードを読み込んで、送り状を発行する仕組みになっています。このネコピットなるものが、コンビニには無いのです。。
近くの設置店を検索し、無事送付まで行いました。返金方法はAmazonギフト券を選択しました。最近Amazonで購入する機会も多くなり、クレジットカードでの返金だと時間もかかるので、こちらを選択しました。本来交換できる商品であれば交換したのですが、残念ながら購入した商品は交換の選択ができないもので、その場合は返品して新しいのを再度購入という形になります。それであっても返品は自己都合になりますので、送料分(私の場合は410円)を引いた金額が返金となります。手続き後に送られてきた返金見積もりメール上では500円が送料として差し引かれた金額が表示されていました。さて、翌日になりこちらからの品物が無事返却されて、返金のメールがAmazonから来ました。見積もり通りの金額と思っていたところ、なんとそれの1/3の金額しかギフト券が発行されていません!自分の目を疑いました。こんな詐欺みたいな事があるのかと思い、まずはネットで同様の被害を受けた人がいないか検索すると、普通にいまして、開封していないのにもかかわらず、開封として処理されたとか、結構あるようです。カスタマーサービスに連絡をした方が良いと書かれていたので、早速、カスタマーサービスに連絡してみました。「カスタマーサービス」メニューから「注文内容について」を選択し、発注した商品をクリック、「商品に問題があった」を選択、一番下の「カスタマーサービスへ連絡」をクリックすると、「今すぐチャットで問い合わせる」か「Amazonから電話をする」の選択があり、夜だった事もあり、「今すぐチャットで問い合わせる」を選択、するとチャットが立ち上がりカスタマーサービスにつながりました。
・サイズを間違って購入してしまった・新しいのは既に注文済みである・商品の袋は開封せずに返却したのに、正当な返金がされていない・至急確認して正しく返金してほしい と書き込みをしたところ、担当者の方が商品の受付履歴を確認してくれて、おそらく返却の際に開封されたと間違うような状況になっていたのかもしれません、大変申し訳ありませんでしたという回答を貰いました。結果的に返却の送料410円のみを差し引いた金額をAmazonギフト券として翌日に返金されました。さすがに最大手のECサイトを運営するだけあって、カスタマーサービスの裁量だけで手続きが完了できる点はすばらしいと感じました。
今回の場合は金額は数千円程度だったので、これが数万円とかすると、話は違ってくる可能性はありますが、カスタマーサービスの方はその時点では実際の返却した商品は見ていないはずなのに、即座に対応してくれました。
返却時に同じような状況になった方も多いと感じます。自分に落ち度が無いかぎり、まずはカスタマーサービスに連絡する事を強くお勧めします。アメリカは訴訟の国なので、ちょっとした事でもすぐに訴えられます。そんな中で成長を続けるAmazonなので、この手のクレームへの対処は日本であっても徹底しているのだと思われます。
そもそもの返金額が良くわからないのはありますが、それでも即座にちゃんと対応してもらえる体制がある事で、次回もAmazonを利用しようと思う気持ちにさせるところはさすがです。
Amazonでの商品返却とカスタマーサービスについて
